2025年4月1日に開院致しました。|高槻よねむら歯科 クリニック|高槻市の歯医者なら高槻よねむら歯科クリニック

〒569-0065 大阪府高槻市城西町7-4
072-691-8277
  • web予約
WEB予約 インスタグラム
ヘッダー画像

2025年4月1日に開院致しました。

2025年4月1日に開院致しました。|高槻よねむら歯科 クリニック|高槻市の歯医者なら高槻よねむら歯科クリニック

高槻よねむら歯科クリニック院長の米村です。

「高槻よねむら歯科クリニック」はここまで支えて下さった方々のお陰で本日、無事に開院致しました。

 

当院は地域の皆様に愛され続け、歯の健康だけではなく心身の健康を維持できるようスタッフ一同全力でサポート致しますのでどうぞ「高槻よねむら歯科クリニック」を末永くよろしくお願いいたします。 

 

現在では、人生100年時代と言われており

歯の健康と健康寿命の関係についてかなり重要視されているので説明します。

1. 噛む力(咀嚼機能)と認知症予防

しっかり噛めることは脳の血流を促し、認知症のリスクを下げるとされています。

歯を多く残している人ほど、認知機能の低下が遅いという研究結果もあります。

2. 栄養状態の維持

歯が少なくなると硬いものを避けがちになり、栄養バランスが崩れやすくなります。

特にタンパク質や食物繊維が不足しやすく、フレイル(加齢による虚弱)を進行させる原因になります。

3. 誤嚥性肺炎の予防

歯や口の機能が衰えると、飲み込む力(嚥下機能)も低下し、食べ物や唾液が気管に入ることで誤嚥性肺炎を引き起こしやすくなります。

定期的な口腔ケアや歯科受診が肺炎リスクを低減します。

4. 生活の質(QOL)の向上

歯がしっかり残っている人ほど食事を楽しめ、会話がスムーズになり、社会との関わりも増えます。